
11/11は鮭の日です。イヨボヤ会館ではこの日、越後村上三ノ丸流鮭塩引道場(村上の伝統的な鮭料理「塩引き鮭」の作り方を教えています)の道場開きを開催しました。今回は、イヨボヤ会館の外観リニューアル記念として鮭汁のふるまいや塩引き鮭の作り方の実演、スタンプラリーや重さあてクイズも行いました!15時からは、塩引道場の立ち上げから指導してきた吉川要造さんの引退式と高橋健也さん(村上市民ふれあいセンター長)の師範任命式が行われました。伝導26年という長い年月、村上の鮭文化を伝承してきた吉川さんの素晴らしい功績に感謝いたします。ありがとうございました。そして、新しい師範が誕生しました。高橋新師範は、長年準師範として塩引道場を支えてきた、大変技術力のある方です。公社では、後継者を育成しながら次の世代まで伝えていきたいと思います。今年も塩引道場は11/20から12/10までイヨボヤ会館別棟で開催します。塩引き鮭の作り方を知りたい方は、ぜひ塩引道場を受講してください!同日、村上市内では鮭魂祭も執り行われました。